2014年03月28日

Kくん34歳男性

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんのために書いた副読本です。

モチベーション維持に有効なノート機能。

ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト&ノート。

生活習慣病対策にも効果的。





私の友人で34歳の男性から、メールが届きました。

彼は今年の1月から糖質制限を始めたそうです。
途中で挫折しかけましたが、FaceBookなどの情報をもとに何とか継続し、
いい結果が出たといって喜びの報告をくれました。

以下に引用します。


====ここから引用====


34歳男性。身長173cm、体重下記参照。

高校生の頃、陸上部長距離で53kg(体脂肪:4.9%)
大学生でラグビーをするため67kg(24歳時)まで増加。

就職後から不規則な飲食のためmax:75kgまで増加。

定期的な運動はここ10年していなかった。

父:2型糖尿病(40歳前半で発症)

元来、ご飯・パン・麺類などを好んでよく食べる。

2014年1月25日頃、糖質制限食開始。2週間で食べるものがなくなり糖質制限食を辞めようとした。

が、ブログやSNSでこんにゃく麺、ブランシリーズ、ゼロカロリーゼリー、カカオが多めのチョコなどを知り、意外と食べられるものがあることに気付く。

3日に1-2食程度は米も食べる。

普段から良く食べるのはブランシリーズのパン、コンビニで鳥のから揚げ、ファミチキ、チーズ各種、セブンではゆで卵、豚の生姜焼き・チーズハンバーグ。

22時以降もチーズをつまみに、卵豆腐・上記のチョコなどを食す。

外食は週4回程度。

糖質制限開始と同じ頃から、週150分の有酸素運動を目標に、片道10分の徒歩通勤を週3日程度継続。


で以下の結果です。

         2013/12/3  2014/3/19
HbA1c(NGSP)    5.6    5.3
AST          19     15
ALT          30     16
TG           75     46
LDL-C         105    103
HDL-C        51     48

ALT(max)は2010/5/8:71、過去5年でALTが20を下回ったことはありません。

常にALT=AST+10以上ありましたが、今回初めてALTがこんなに下がりました。


    2014/1/31  2014/3/27
体重   72.6kg   67.1kg


====ここまで引用====


といういことで、コンビニでの買い物を工夫することで成功したようです。
この辺の情報って大事なんですね。




生活習慣を改善するためには、正しい知識と道しるべが必要です。
私の本は簡潔に必要な情報だけを解説しています。だから読みやすいですよ。

「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/


同じカテゴリー(健康)の記事
裸足ラン
裸足ラン(2015-06-06 09:24)

離乳食より補完食
離乳食より補完食(2015-05-22 16:34)

鉄不足の離乳食
鉄不足の離乳食(2014-12-19 19:23)

離乳食、補完食
離乳食、補完食(2014-12-19 11:24)


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 00:02│Comments(0)健康ダイエット食事療法暮し生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。