2014年02月20日
Oさん33歳男性

モチベーション維持に有効なノート機能。
ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト。
テキストとノートの両方を all in one。
先週の後半は静岡の病院へ診療応援、日曜日はおきなわマラソンと、
ちょっと忙しくて投稿できませんでした。
おきなわマラソンは職場の仲間と一緒に完走の喜びを味わいました。
完走後のバーベキューがおいしかった!
スポーツの後は肉が大事ですよ。
さて、久しぶりに実際の患者さんの症例をご紹介しましょう。
33歳男性で健康な方です。
職場の健診でひっかかって、精査目的に内科を受診されました。
高血圧、肝機能障害、高コレステロール、糖尿病などいくつかの異常がありました。
いわゆる生活習慣病です。
これらの項目は健診で異常が見つかりやすいですね。
担当医は食事療法と運動療法が重要と診断し、私のダイエット外来へ紹介しれくれました。
体重が111kgと肥満があり、食事に起因する生活習慣病が強く疑われます。
指導はもちろん、糖質制限+肉卵チーズ+よく噛む。 これだけ。
特別な運動は不要です。
さて、結果はご覧のとおり。

血圧、肝機能、コレステロール、糖尿 すべての項目が治っています。
10kg以上減量できたので、本人も継続の意欲にあふれています。
この方は健診で見つかる異常の典型例です。
高血圧、 薬なんかいりません。
コレステロール 薬なんかいりません。
糖尿病 薬なんかいりません。
生活習慣病は生活習慣を改善すれば治ります。
だから、生活習慣病だと日野原先生は命名したのです。
生活習慣を改善するためには、正しい知識と道しるべが必要です。
私の本は簡潔に必要な情報だけを解説しています。だから読みやすいですよ。
「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。