2013年08月01日

Nさん51歳女性

ダイエット外来の減量ノート 表紙今年の4月からダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

モチベーション維持に有効なノート機能。

ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト。

テキストとノートの両方を all in one。




Nさん51歳女性の例をご紹介します。

Nさんは肥満だけでなく、高脂血症や肝機能障害、胆石で内科でフォローされていました。
高血圧もあり、降圧薬や高脂血症の内服をしていました。

主治医の転勤をきっかけに担当となった新しい主治医が、私のダイエット外来へ受診するように勧めてくれました。


かつては、「外食が多く、沖縄そばなどの麺類が大好き。お肉は控えめにしている。健康のために野菜ジュースを毎日飲んでいる。運動は嫌い」という方でした。ダイエットに取り組んでもほとんど下がることはなかったそうです。

糖質制限を初めて約3か月、「Nさんは検査結果もとてもよくなったので薬減らしました」と主治医から声をかけられました。

3か月で体重は約8kg下がり、肝機能やコレステロールの値が改善し、血圧も改善しています。薬も減ってご本人も大喜びでした。

糖質を減らして肉を増やすことで、減量はもちろん、コレステロールや肝機能が改善します。これが糖質制限の魅力です。





「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html


同じカテゴリー(健康)の記事
裸足ラン
裸足ラン(2015-06-06 09:24)

離乳食より補完食
離乳食より補完食(2015-05-22 16:34)

鉄不足の離乳食
鉄不足の離乳食(2014-12-19 19:23)

離乳食、補完食
離乳食、補完食(2014-12-19 11:24)


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 12:37│Comments(2)健康美容ダイエット食事療法暮し生活
この記事へのコメント
3週間前から通ってます(*´ω`)ノ

魔の2週間が終わり1日に1回ご飯が食べれる~♪と思ったら
先生に「なかなか減ってないから、より厳しく行きましょう!」と言われ・・・
(っエ`o)エグエグ

頑張ります(*`・ω・´)
Posted by K.M at 2013年08月02日 21:41
なんと言っても最初が肝心です。糖質制限でしっかり下がるのを体験していただくことは糖質中毒への対処にもなるのです。頑張って!
Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアルダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 2013年08月10日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。