2013年04月07日
食事だけでTG(中性脂肪)を下げる方法 糖質制限
血液検査のコレステロールの項目にTG(中性脂肪)があります。
正常上限は140~150くらいですが、健診で異常を指摘される人の中には300くらいが珍しくありません。
TG(中性脂肪)が高いと、多くの医者は「運動しなさい、脂ものを控えなさい」と指導します。
みなさん、「運動しなさい、脂もの控えなさい」で改善していますか?
改善しないからって、薬を処方されていませんか?
高脂血症、高血圧の薬ってじゃんじゃん処方されている印象があります。
私はダイエット外来の患者さんが糖質を上手にコントロールできているかどうかを、このTG(中性脂肪)で評価しています。
糖質をうまくコントロールできるとTG(中性脂肪)はすっと下がるのです。
1か月もしないうちに正常範囲に、さらには2ケタになります。
TG(中性脂肪)というのは糖質の過剰摂取で高くなるんですよ。
運動や食事中の脂質の影響は、あったとしても糖質ほどではありません。

http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/
http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
中部徳洲会病院ダイエット外来 担当医師 今西康次
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。