2013年03月29日
内臓脂肪が半減する
4年前にダイエット外来を初めて間もないころの話。
まだいろんなことが手探り状態だった。
初診は10名ほどの患者さんを集めてダイエットの講義をする。

ビデオやスライドを使って、太るメカニズムを説明する。
太る理由が分かれば解決策はおのずと決まってくる。
太る仕組みには、糖質、血糖値、インスリンが関連する。
仕組みが分かれば自分で解決策を工夫できる。
基本的なやり方はもちろん説明するが、自分なりの応用が可能なのだ。
試行錯誤しながら始めたダイエット外来で、忘れもしない患者さんがいる。
59歳女性のAさんは小学校の先生。
とても順調に減量し、4か月で11kg減った。
病院なのでCT検査ができる。
内臓脂肪の計測は、CTが一番正確である。
Aさんは内臓脂肪面積が146cm2から半分以下の67cm2に減った。
内臓脂肪が半減するのがCTで証明された。
やはりこの方法だと内臓脂肪が確実に減るのだ。
理論的に正しく実際的な効果も証明し、自信を持った瞬間だった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
Aさんのデータは本の中でも紹介しているし、初診日の講義の中でも紹介している。
Aさんがダイエット外来を卒業して3年以上たつが、いまも減ったままの体重をキープされている。
Aさんは言う、
「学校ではしっかり食べることを教えてきた。
これは足し算の考え。
でも糖質をとりすぎないという引き算の考えも大事なんですね。」
面白い考えだなあと思った。
まだいろんなことが手探り状態だった。
初診は10名ほどの患者さんを集めてダイエットの講義をする。

ビデオやスライドを使って、太るメカニズムを説明する。
太る理由が分かれば解決策はおのずと決まってくる。
太る仕組みには、糖質、血糖値、インスリンが関連する。
仕組みが分かれば自分で解決策を工夫できる。
基本的なやり方はもちろん説明するが、自分なりの応用が可能なのだ。
試行錯誤しながら始めたダイエット外来で、忘れもしない患者さんがいる。
59歳女性のAさんは小学校の先生。
とても順調に減量し、4か月で11kg減った。
病院なのでCT検査ができる。
内臓脂肪の計測は、CTが一番正確である。
Aさんは内臓脂肪面積が146cm2から半分以下の67cm2に減った。
内臓脂肪が半減するのがCTで証明された。
やはりこの方法だと内臓脂肪が確実に減るのだ。
理論的に正しく実際的な効果も証明し、自信を持った瞬間だった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
Aさんのデータは本の中でも紹介しているし、初診日の講義の中でも紹介している。
Aさんがダイエット外来を卒業して3年以上たつが、いまも減ったままの体重をキープされている。
Aさんは言う、
「学校ではしっかり食べることを教えてきた。
これは足し算の考え。
でも糖質をとりすぎないという引き算の考えも大事なんですね。」
面白い考えだなあと思った。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。