2013年03月25日

3月25日の記事

昔からダイエット用のダイアリーはありました。

でも記録するだけ。
また、詳しく書けばいいというものではありません。

4年前に外来を始める際のツールとして、いろいろ購入してみたが、
実際に外来で使えそうな本は見つけられなかった。

だから作るしかなかった。


ダイエットのモチベーションを持ち続けるための工夫。
それは大分大学の内科チームが開発したグラフ化体重日記。
日本肥満学会でも効果が報告されている。

この手法をさらに改良している。
6か月分の記録ができます。
頑張った結果が一目瞭然。
モチベーションが続きます。

「糖質制限実践マニュアル 記入式 ダイエット外来の減量ノート」
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480878649/


同じカテゴリー(ダイエット)の記事
鉄不足の離乳食
鉄不足の離乳食(2014-12-19 19:23)

離乳食、補完食
離乳食、補完食(2014-12-19 11:24)

MEC+糖質制限講演会
MEC+糖質制限講演会(2014-12-03 13:22)

チック症状
チック症状(2014-10-23 12:54)


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 15:15│Comments(0)ダイエット食事療法暮し生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。