2009年07月02日

ダイエット外来6ヶ月間の成績

実際にどの程度の人が減量できているのか?
このblogをごらんの皆さんも一番気になるところだと思います。
実際の数字を公表することは私も勇気がいりますが、すべてを公にすることが大切だと考えていますので、
あえて本当の成績を公表しましょう。

この数字は2008年11月~2009年4月に初診受診した85名が対象で、6月末に集計しました。
現在、第2,4木曜のみ初診日にしており、初診は毎回10名の定員で診療しています。

ダイエット外来での減量目標は、3ヶ月で5~10%減です。
この減量目標は医学的に推奨されている健康的に痩せる目安にしたがって設定したもので、
ゆっくり着実に減らすのがねらいです。

3か月経過しないうちに十分減量して、診療終了した人もいましたので、
治療効果の集計は、2ヶ月間通院できた人を対象としました。


☆☆☆☆☆☆ ダイエット外来6ヶ月間の実績 ☆☆☆☆☆☆

2ヶ月以上通院できた人                   85人中51人  60%

2ヶ月以上通院できた人のうち5%以上減量できた人  51人中38人  74.5%

2ヶ月以上通院できた人のうち10%以上減量できた人  51人中11人  21.5%

通院期間にかかわらず5%以上減量できた人       85人中42人  49.4%

現在最も減量幅の大きい人は、109kgで開始し、5ヵ月後に85kg、24kgの減で22%減量しています。


きちんと通院できた人は約75%の人が目標を達成できました。
この数字を高いと判断するのか低いと判断するのかは、読者の皆さんにお任せします。

正しい知識と食事の改善を中心とした減量方法で75%の人が減量できています。
私は、とてもいい成績ではないかと思います。

さらに、目標達成率を高めるために、いろいろ工夫していきたいと考えています。
たとえば、すでに減量がうまく進んでいる人と、これから始めようという人が気軽に情報交換できるような
サロンの場を外来の待合室でひらこうと計画しています。
このとき栄養士にダイエット用のおやつを試作してもらうのもいいですね。

徳洲会ソフィアクリニック(沖縄市) ダイエット外来 今西康次




Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 12:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。