心疾患予防に糖質制限

ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル

2014年09月06日 09:42



「ダイエット外来の減量ノート」筑摩書房刊
ダイエット外来の患者さんのために書いた教科書を一般公開。
モチベーション維持に有効なノート機能。
ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト&ノート。
生活習慣病対策にも効果的。
 
 
 

ついに、心血管疾患(CVD)のリスク改善も、糖質制限のほうが脂質制限よりも優れていることが報告されました。
 
 
9月5日付のメディカルトリビューン誌(医師向け情報誌)の記事からの引用です。

肥満患者148例に対して、低糖質食と低脂質食によるRCT(並行群間ランダム化比較試験)をおこない、減量とCVD危険因子の改善効果を調べた。

以下の項目が有意に改善することが⽰された。
 体重     ・・・より減量できた
 HDL-C値   ・・・善玉コレステロールが増えた
 TC/HDL⽐  ・・・善玉コレステロールの割合が増えた
 TG値     ・・・中性脂肪が減った
 CRP値    ・・・炎症反応が改善した
 フラミンガムリスクスコアを用いた冠動脈性心疾患の10年リスク
 
 
減量だけでなく、心筋梗塞など心血管疾患の予防にも糖質制限が優れていることが示されたことになります。今回の試験はRCTという試験方法で、一番信頼性の高い手法です。
 
 
もとの記事はこちらをご覧ください。





 
 


ランキング参加中 クリックして応援をお願いします





糖質を減らして、肉・卵・チーズ(MEC:MeatEggCheese)を食べましょう!!


今西康次 南部徳洲会病院小児科部長、中部徳洲会病院ダイエット外来
「記入式ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」
http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645

関連記事