玄米豆乳ヨーグルト②
ダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。
記録することで自分の頑張りが実感できます。
テキストとノートの両方を all in one。
患者さんから教えてもらった「玄米豆乳ヨーグルト」のその後です。
最初はどうやら酵母菌が中心に発酵したしたようでした。
発酵させた玄米に温めた豆乳を加えて、冷蔵庫の上で作った2回目の作品はほぼ成功。
どうやら温度管理がキーというところまで報告しました。
3回目は、カスピ海ヨーグルトなどと同じように、
出来上がった豆乳ヨーグルトを種にして、新たに豆乳を加えて発酵させてみました。
いわゆる、つぎ足す方法です。
いかがです?
つるんとした表面、ガスの発生なし!
味わいも酸味がなくスームズです。
口当たりも良好で、豆乳くささはありません。
種にヨーグルトとして出来上がった部分を使ったので、
酵母菌などの混入を少なくすることができたのと、
温度管理をうまくやったのが成功の秘訣だと思います。
ただ、何世代まで発酵を繰り返せるのかはわかりません。
もう一度、今回の作り方のおさらい。
一度出来上がった豆乳ヨーグルトをスプーン1杯新しい容器に入れる。
40度くらいに温めた成分無調整豆乳を加える。
私は400ccの豆乳に大さじ1杯くらいの種ヨーグルトが適当だと思います。
だいたい40度くらいに保てるように、冷蔵庫の上など暖かい場所に置く。
今回は15時間くらいで出来上がっています。
この方法だと、失敗なく作ることができるだろうと思います。
みなさま、お試しください。
「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。
ダイエット、糖尿病のみならず、生活習慣病の多くに効果があります。
病院で使っている副読本ですので自信を持ってお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/
書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html
関連記事