【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年12月03日

MEC+糖質制限講演会

ダイエット外来の減量ノート 表紙
「ダイエット外来の減量ノート」筑摩書房刊
ダイエット外来の患者さんのために書いた教科書を一般公開。
モチベーション維持に有効なノート機能。
ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト&ノート。
生活習慣病対策にも効果的。
 
 

講演会のお知らせです。
恒例となりました「ジュンク堂書店那覇店」での講演会です。

『いま話題の糖質制限とMEC食で
 ダイエットと健康を手に入れよう』




糖質制限とMEC食(肉卵チーズ)を強調した内容にしようと思っています。

糖質制限とは文字通り食事の糖質を減らすのですが、
本来の意味は、糖質制限+必要栄養素の摂取です。

MEC食という言葉は、こくらクリニックの渡辺信幸先生が提唱したもので、
必要な栄養をしっかり食べることに力点が置かれています。
すばらしいキャッチフレーズで、支持する医者が全国に広がっています。

ご友人お誘い合わせの上、是非おいでください。

12/27(土)15時から、ジュンク堂那覇店、地下1階のイベント広場です。








にほんブログ村 ダイエットブログへ
ランキング参加中 クリックして応援をお願いします





糖質を減らして、肉・卵・チーズ(MEC:MeatEggCheese)を食べましょう!!


今西康次 南部徳洲会病院小児科部長、中部徳洲会病院ダイエット外来
「記入式ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」
http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 13:22Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2014年08月21日

元気な野菜

ダイエット外来の減量ノート 表紙
「ダイエット外来の減量ノート」筑摩書房刊
ダイエット外来の患者さんのために書いた教科書を一般公開。
モチベーション維持に有効なノート機能。
ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト&ノート。
生活習慣病対策にも効果的。
 
 
 
Facebookでいろんなグループに属していると、思いもよらないすばらしい情報に出会うことがある。
 
最近教えていただいた吉田俊道さんの元気野菜づくりの活動をご紹介しましょう。


 
吉田さんは九州大学農学修士で農業普及員や農業を経て、土作りを通して元気な野菜を育てる「大地といのちの会」を主宰しておられます。
 
私も医者になる前のサラリーマン時代、園芸に興味があって土作りに凝っていた時期がありました。EMぼかしを使って生ゴミから発酵肥料を作っていました。
 
十分発酵させた土壌だと、生える草が変わる、野菜に虫が来ない、などとても興味深いお話しです。21世紀は発酵の時代だと常々訴えてきましたが、吉田さんの講演を聞いて、改めてその考えが強くなりました。
 
youtubeに2012年の東京での公演の様子がupされていましたのでご紹介します。
4分割されています。是非ご覧ください。
 
https://www.youtube.com/watch?v=YYxA_wcjhzw
https://www.youtube.com/watch?v=0MOmr8OxmIs
https://www.youtube.com/watch?v=woN37ph7xRY
https://www.youtube.com/watch?v=2I-qwWk6giI
 
 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
ランキング参加中 クリックして応援をお願いします





糖質を減らして、肉・卵・チーズ(MEC:MeatEggCheese)を食べましょう!!


今西康次 南部徳洲会病院小児科部長、中部徳洲会病院ダイエット外来
「記入式ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」
http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 11:14Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2014年07月31日

専門家100人に聞きました

ダイエット外来の減量ノート 表紙
「ダイエット外来の減量ノート」筑摩書房刊
ダイエット外来の患者さんのために書いた教科書を一般公開。
モチベーション維持に有効なノート機能。
ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト&ノート。
生活習慣病対策にも効果的。



7/27(日)に日本テレビで放送された「サンバリュ 専門家100人が出した答え」という番組がありました。

あいにく沖縄では放送されなかったのですが、youtubeにアップされていたのでご紹介します。
http://www.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fyoutu.be%2FoATdClLBOSc&h=hAQFj03tC



テーマの一つは「炭水化物抜きダイエットは有効か?」でした。

100人の専門家にアンケート調査を行った番組でした。
医者が約半分、残りの半分が栄養士とトレーナーでした。

結果は、有効と答えたのが約4割、無効が約5割、残りがどちらともいえない。





バラエティー番組ですので、あらかじめ筋書きがあって、
結論も差し障りのないように作られたものだと思いますが、
有効と答えた人の大半が医者であったのは、この手の番組としては良くできていると思います。

栄養士の大半は無効と答えていましたが、そのコメントは以前からある陳腐なもの。
しかも、科学的に否定されているようなことばかりで、
こんなコメントをいつまでも口にする方々の実態がはっきりしてむしろ良かったといえます。


糖質を減らす食事療法は、着実に市民権を得ていると実感する番組でした。

















にほんブログ村 ダイエットブログへ
ランキング参加中 クリックよろしくお願いします




ダイエットや生活習慣病の改善には、正しい知識と道しるべが必要です。
私の本は簡潔に必要な情報だけを解説しています。だから読みやすいですよ。

「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

南部徳洲会病院小児科部長 今西康次
小児科専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本プライマリ・ケア連合学会指導医
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 12:29Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2014年04月22日

今週の週刊女性




今週発売の週刊女性

「ご飯は食べるな 肉卵チーズがあなたを救う」という記事。


この記事は私の食事指導の大先輩である渡辺信幸先生の記事です。


6年前、私は渡辺先生から新しい食事療法を教えていただきました。
その後、自分でもいろいろ勉強し5年前から糖質制限を中心にダイエット指導しています。



渡辺先生を中心としたメンバーは全国に広がり、各科の医師や歯科医師、スポーツ選手や主婦など多数で情報交換しています。

合い言葉は「MEC食」、ずばりMeat、Egg、Cheseの頭文字です。

糖質制限+MEC食の啓蒙活動のホームページもあります。
「ローカーボプラスワン」というページです。

渡辺先生(内科)、宗田先生(産婦人科)、鈴木先生(内科)、小幡先生(歯科)、私(小児科)が医学監修させていただいていますので、内容は確実です。

ローカーボプラスワンのページもぜひご覧ください。

  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 09:58Comments(0)食事療法健康美容

2014年02月27日

Oさん23歳女性の例

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんのために書いた副読本です。

モチベーション維持に有効なノート機能。

ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト&ノート。

生活習慣病対策にも効果的。




まず、新刊書籍のご紹介。

カムカムダイエットでおなじみ、渡辺信幸先生の第2弾がもうすぐ出版されます。

「日本人だからこそ「ご飯」を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる (講談社+α新書)」

アマゾンではすでに予約開始、予約ベストセラー1位になっています
http://www.amazon.co.jp/dp/4062728451







さて、今回も実際の患者さんの症例をご紹介しましょう。


23歳女性で健康な方です。

今年の1月始めに私の外来へ紹介されてきました。



もともと肥満があり、2年前の検査ではコレステロールの異常がありました。



昨年の健診でひっかかって、12月に精査目的に内科を受診されました。

肝機能障害、高コレステロール、糖尿病などいくつかの異常がありました。
いわゆる生活習慣病です。


担当医は食事療法と運動療法が重要と診断し、糖質制限を指導したうえで、1月初めに私のダイエット外来へ紹介しれくれました。


12月の体重が96.7kg、食事に起因する生活習慣病が強く疑われます。

内科で糖質制限の指導を受け、1か月でかなりよくなっていました。


私の外来では、1時間以上時間をかけて、太る仕組みや、ダイエットに効果的な食事法を詳しくお話ししました。

基本は糖質制限と肉卵チーズです。
ダイエットできるだけでなく生活習慣病も治ります。
特別な運動はいりません。



さて、結果はご覧のとおり。






肝機能、コレステロール、糖尿 すべての項目が正常化しました。

1か月で6kg以上減量できたので、本人も継続の意欲にあふれています。



この方も健診で見つかる異常の典型例です。

高血圧      薬なんかいりません。
コレステロール 薬なんかいりません。
糖尿病      薬なんかいりません。




生活習慣病は問題となる生活習慣を改善すれば治ります。
だから、生活習慣病だと日野原先生は命名したのです。




生活習慣を改善するためには、正しい知識と道しるべが必要です。
私の本は簡潔に必要な情報だけを解説しています。だから読みやすいですよ。

「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 16:25Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2014年01月04日

納豆も作れる!発酵器の製作

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんに使っていただいていた手作りノートを本にしました。

モチベーション維持に有効なノート機能+ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト。

テキストとノートの両方を all in one。






ヨーグルトに続いてケフィアと発酵食品の手作りにはまってしまった2013年ですが、2014年は納豆や甘酒用の米麹に挑戦してみます。



納豆や麹は発酵温度が高いので、保温器が必要になります。
湯たんぽを使ったり使い捨てカイロを使ったり、ネット上ではさまざまな保温器の工夫が紹介されています。


また、TANICAというメーカーからはお手頃価格でヨーグルトメーカーも販売されています。ヨーグルティアという製品で、温度設定も幅広く、ヨーグルトから納豆まで大抵の目的には十分です。
http://www.tanica.jp/image/syoku/ygtia2.html



数ある工夫の中で、私が気に入ったのはおしぼり保温器に温度コントローラを付けた本格的なもの。
自作派としては、どうしても既製品ではなく手作りしたかった。



手作り発酵食品に関する情報が満載の「まつらさん」という方のホームページに、手作り発酵器の情報が詳しく載っていました。
http://www.geocities.jp/yuz0501/index.html


「まつらさん」の情報によると、おしぼりウォーマーと温度コントローラはどちらもyahooなどのオークションで中古品を入手可能で総額も何千円かで収まる模様。


私は、新古品のおしぼりウォーマーを4000円で、中古の温度調節器は2000円でゲットできました。あと温度測定用部品の熱電対が400円。



仕組みは簡単です。

温度調節器は庫内温度を測って、ヒーターの電源をon/offするもの。
機種の選定や実際の組立には多少の知識と経験が必要なので、誰でもすぐに簡単にとはいきませんが、アドバイスしてくれる人がいれば誰でも製作可能です。


オークションではシマデンという専業メーカーのものが出品されていたので、メーカーのホームページから仕様書を取り寄せて組み立てました。製品情報が簡単に手に入る時代は手作り派には便利この上なしです。


この温度調節器はもともと産業用のものなので精度も高く、設定温度から何度の幅でスイッチをon/offするのかをはじめとして細かな条件設定が可能です。

おしぼりウォーマーを用いた自作の発酵器
温度調節器


発酵器という優秀な部下を手に入れて、2014年も発酵食品に取り組みたいと思います。

今西康次@南部徳洲会病院小児科、中部徳洲会病院ダイエット外来



「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 13:03Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2013年12月18日

講演会ビデオを公開

ダイエット外来の減量ノート 表紙今年の4月からダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

モチベーション維持に有効なノート機能。

ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト。

テキストとノートの両方を all in one。




11月に那覇で行いました一般の皆さん向け医療講演のビデオをupしました。


糖質制限のメリットをわかりやすくお話しています。

みなさんは太る本当の原因をご存知ですか?

食べ過ぎ?運動不足?


体の中で何が起こっているから太るのかを詳しく、かつ、わかりやすく説明しています。

体の仕組みを理解すると、自ずと糖質制限の良さがわかります。



ビデオはこちらをご覧ください。

http://youtu.be/q534VROS6VA




「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 11:02Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2013年12月12日

沖縄県小児科医会12月研修会

ダイエット外来の減量ノート 表紙今年の4月からダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

モチベーション維持に有効なノート機能。

ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト。

テキストとノートの両方を all in one。





沖縄県小児科医会12月研修会(於:県立こども医療センター講堂)


とうとうこの日がやってきました。
小児科のベテランの先生方の前で糖質制限のお話をさせていただきました。
幹事の先生のおひとりが糖質制限に興味をお持ちになっておられ、ご自身も糖質制限で減量した経験から、糖質制限についてなんか話しなさいということで今回の講演依頼になりました。


小児科医会の会員の皆さんは開業医の先生方が多く、みなさんベテランばかり。
会員の中で、小児科医としての経験は私が一番短いと思います。


1時間の講演と、15分の質疑応答はかなり延びて30分くらいの質疑応答になりました。脇の下びっしょり....
閉会後も個人的に多くの質問を頂きました。
脇汗かいた甲斐がありました。


小児科医にはなじみのうすい糖質制限ですが、いいきっかけになったと思います。
産科や小児科の分野ではまだ研究が始まったばかりでしょうから。


発表資料や文献などはまとめてup(あくまでも個人的な利用を目的として)しているのでご参考になさってください。
http://yahoo.jp/box/DlsL49


講演が終わってやっと肩の荷が下りました。





「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 00:52Comments(2)食事療法暮し生活健康美容

2013年11月22日

ケフィアグレインget

ダイエット外来の減量ノート 表紙今年の4月からダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

モチベーション維持に有効なノート機能。

ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト。

テキストとノートの両方を all in one。



以前ケフィアのことを書きました。

ケフィアの菌株であるケフィアグレインを手に入れることができず、
粉末状のケフィア菌を入手していました。

ケフィアグレインは常温では常に発酵が進んでいるのですが、
日本の法律では密閉容器に入れて販売しないといけないらしく、
実際には売ることができないとのことです(日本ケフィア協会のHPより)

実際にケフィアグレインを育てている人から個人的に分けてもらってくださいと、
ケフィア協会のHPでは説明してあります。

育てている人を知っていたら苦労しないって!


さらに調べたところ、オークションでは結構出回っておりました。
しかも数百円~1000円くらいで手に入ります。




私は国内では手に入らないものと勝手に決めつけていたので、
e-bayという海外のオークションサイトを見たところ、欧米からの出品が複数ありました。

結局、イギリスからの出品を落札して、郵送で届きました。送料込みで1000円ほど。
あとからyahooオークションを見てびっくり、いっぱい出品されていました。
な~んだ、簡単に手に入るんじゃないですか。


2日前の夜に仕込んで、今朝出来上がり!!
ケフィアグレインも心なしか増殖しています。

出来上がったケフィアは飲むヨーグルトって感じです。



さて、これで私の発酵コレクションは4つ目になりました。
カスピ海ヨーグルト、玉城ヨーグルト、玄米豆乳ヨーグルト、そしてケフィア。

すべて、継ぎ足し法で何度でも発酵を繰り返してくれます。




「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 13:44Comments(0)食事療法健康美容

2013年11月19日

19世紀から糖質制限はあった



雑誌サイエンスにも収載歴のある、信頼性の高いサイエンスライター。



数か月前に報告した、ゲーリートーベスの「ヒトはなぜ太るのか」


糖質制限は19世紀から広まっていたそうだ。

そのあたりの記述を引用してみる。



1870年代 トルストイ「アンナカレニーナ」
 体重増を防ぐため、でんぷん質の食品とデザートを避けた

1869年  トーマス・タナー(英)「実践医学」
 特に糖を含んだものは太りやすい

1844年  ダンセル(仏)「肥満や過剰な脂肪蓄積」
 主に肉のみを摂取すれば1人の例外もなく肥満を治癒できる

1863年  バンティング(英)「肥満に関する書簡」
 フランス皇帝もバンティング法でやせた

1901年  ウイリアム・オスラー「医学の原理と実践」
 食物を食べすぎないように、特にデンプンと砂糖を減らしなさい

1907年  ジェームス・フレンチ「医学実践の教科書」
 肥満における過剰な栄養状態は、特に炭水化物由来である 

1925年  H.ガーデナーヒル「Lancetでの論文」
  パンは炭水化物が多く廃棄されるべきである

1943~1952年 スタンフォード大、ハーバード大、シカゴ小児記念病院、コーネル大学
  糖質制限による肥満患者への治療法を出版

1946年  スポック博士「赤ちゃんとこどもの世話」50年間で5000万冊
  体重は味のついていないデンプン質の食物の摂取量が決める

1951年  内分泌学者レイモンド・グリーン「内分泌学実践」
  炭水化物制限による肥満食事療法

1957年  ヒルデ・ブルッフ
 食事療法による進歩は、肉が脂肪を生成するのではなく、パンや甘いもののような無害と思われていた即持つというものが肥満へと導くということが認識された。

1963年  サー・スタンレー・デイビッドソン(英)「ヒューマン・ニュートリション」
 人気のあるすべての痩せる方法には、炭水化物制限が盛り込まれている

1963年  パスモア(英)「英国栄養学雑誌」
 炭水化物により太ることは常識であり、反論する栄養学者はいないだろう

1973年  コーネル大学シャーロット・ヤング「NIHでの肥満研究会」
 炭水化物の100年の歴史の総括
 空腹感からの解放、疲労感の改善、減量、長期的効果


ざっと、こんな状況で、昔から糖質制限でのダイエットは提唱されていた。
にもかかわらず、食事療法というのは重要視されてこなかったという悲しい現実がある。


「ヒトはなぜ太るのか」
http://www.amazon.co.jp/dp/4895893987


糖質制限の実際はこちら
http://amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/12234667/
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 13:15Comments(0)食事療法健康美容

2013年10月09日

Uさん49歳女性の例

ダイエット外来の減量ノート 表紙今年の4月からダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

モチベーション維持に有効なノート機能。

ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト。

テキストとノートの両方を all in one。



今回ご紹介するのは、Uさん49歳女性の例です。
丁度3か月くらい経ちました。




ここ3週間くらいは横ばいが続いていましたが、
今朝の体重は74.5kgとまた下がってきています。

秋の運動会シーズンで、外食や会食の機会が増えていたのが原因だったそうです。


話変わって、ヨーグルトの話。
カスピ海ヨーグルト、玉城ヨーグルト、玄米豆乳ヨーグルトの3種類を育てています。

味はカスピ海が一番気に入っています。
出来立ては牛乳の香りもよくて、くちどけも抜群。

玉城はねっとりクリーミー。時間がたつとちょっと香りが悪くなってくる。

玄米豆乳も豆乳の青臭さが全くなくて、出来立てはとてもおいしい。

いずれも、結構気に入っています。

もうすぐ、ケフィアの粉末菌体が届きます。ネットで買いました。
ほんとはケフィアグレインが手に入るといいのですが、どなたか栽培されていませんか?



「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html

知り合いのドクター(某県立病院の部長先生)も、糖質制限ダイエットで減量しかつ健診データもよくなったと報告してくださいました。
同業者の方に実証していただけるのはうれしい限りです。
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 11:32Comments(2)食事療法暮し生活健康美容

2013年10月03日

Tさん57歳女性

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

記録することで自分の頑張りが実感できます。

テキストとノートの両方を all in one。




久しぶりに患者さんのグラフをご紹介します。

57歳女性です。

まだ2ヶ月弱ではありますが、いい感じです。

食事はしっかり召し上がっておられますが、糖質はきちんと制限しているので、ご覧のとおり。







ところで、前回ご紹介した玄米豆乳ヨーグルトはお試しになりましたか?
私の今の関心は、何回まで繰り返して作れる(発酵してくれる)のか?ということです。
カスピ海ヨーグルトなどは、無制限に繰り返して作ることができますが、
ブルガリアヨーグルトを用いてヨーグルトメーカーで作るときは、
数回繰り返すと発酵しなくなるそうです。
みなさんの経験も教えてください。



「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

ダイエット、糖尿病のみならず、生活習慣病の多くに効果があります。
病院で使っている副読本ですので自信を持ってお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 16:37Comments(3)食事療法暮し生活健康美容

2013年09月28日

玄米豆乳ヨーグルト②

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

記録することで自分の頑張りが実感できます。

テキストとノートの両方を all in one。





患者さんから教えてもらった「玄米豆乳ヨーグルト」のその後です。


最初はどうやら酵母菌が中心に発酵したしたようでした。
発酵させた玄米に温めた豆乳を加えて、冷蔵庫の上で作った2回目の作品はほぼ成功。
どうやら温度管理がキーというところまで報告しました。


3回目は、カスピ海ヨーグルトなどと同じように、
出来上がった豆乳ヨーグルトを種にして、新たに豆乳を加えて発酵させてみました。
いわゆる、つぎ足す方法です。




いかがです?
つるんとした表面、ガスの発生なし!

味わいも酸味がなくスームズです。
口当たりも良好で、豆乳くささはありません。


種にヨーグルトとして出来上がった部分を使ったので、
酵母菌などの混入を少なくすることができたのと、
温度管理をうまくやったのが成功の秘訣だと思います。
ただ、何世代まで発酵を繰り返せるのかはわかりません。


もう一度、今回の作り方のおさらい。

一度出来上がった豆乳ヨーグルトをスプーン1杯新しい容器に入れる。
40度くらいに温めた成分無調整豆乳を加える。
私は400ccの豆乳に大さじ1杯くらいの種ヨーグルトが適当だと思います。
だいたい40度くらいに保てるように、冷蔵庫の上など暖かい場所に置く。
今回は15時間くらいで出来上がっています。


この方法だと、失敗なく作ることができるだろうと思います。
みなさま、お試しください。



「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

ダイエット、糖尿病のみならず、生活習慣病の多くに効果があります。
病院で使っている副読本ですので自信を持ってお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 17:19Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2013年09月26日

玄米豆乳ヨーグルト

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

記録することで自分の頑張りが実感できます。

テキストとノートの両方を all in one。





「玄米豆乳ヨーグルト」を患者さんから教えてもらいました。

この患者さんの便秘が「玄米豆乳ヨーグルト」で改善したそうです。


しかも手作り。


玄米を軽く洗って、ひと肌に温めた豆乳を加えるだけ。
途中でオリゴ糖を加えるとよいとのことでした。
100%植物性なのが良いとのこと。

発酵してガスが出ますよとのことでした。


カスピ海ヨーグルトと玉城ヨーグルトを飼っている!私としては、
玄米と豆乳から作るヨーグルトというものに興味津々。


さっそく、聞いたとおりに作ってみました。
丁度、千葉の友人が収穫した新米の玄米もありました。

さっと洗って、乾燥させて、成分無調整の豆乳を投入。
室温で放置すること約1日。
確かに、豆乳部分は固まり、かさが増しています。


でも、想像していたつるんとしたヨーグルトとは違います。
できそこないの豆腐のような感じで、内部は気泡がたくさん。
味はやや酸味有り。



なんか違うなあと思いつつ、ググってみました。

玄米には、乳酸菌だけでなく、酵母菌など様々な菌がついているようです。
これら自然に付着している菌を豆乳を培地にして発酵させるようです。
昔の納豆の作り方と原理は同じです。

ただ、ガスが発生するのは乳酸菌発酵でなくて、酵母菌発酵のようです。
つまり、ガスが発生するのは失敗ということです。


どうやら、温度管理が鍵のようで、乳酸菌発酵にはやや高めの温度がいいようで、
今回は温度が低かったので酵母菌が主として発酵したようです。


気を取り直して、今回発酵させた玄米を別容器に入れて、
温めた豆乳を投入し、冷蔵庫の上に置きました。
冷蔵庫の上ってちょっとあたたかいでしょ、ちょうどいい温度です。

今度は一晩で固まり、表面も滑らか。
内部にも気泡はありません。
成功です。
豆乳臭さもありません。


カスピ海ヨーグルトや玉城ヨーグルトは、単一の乳酸菌だけのため、
室温で簡単に発酵し、継続して作ることができるのですが、
雑多な菌をもつ玄米から作るには、温度管理などコツが必要なようです。


3種類のヨーグルトはちょっと管理できない(食べきれない)なと、
行く末を案じています。


皆さんもお試しください。
便秘への効果は??です。レポートお待ちしています。


※ヨーグルトは乳から作られるものと国際的に規定されているようなので、豆乳を材料としたものはヨーグルトとは呼べないそうです。




「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

ダイエット、糖尿病のみならず、生活習慣病の多くに効果があります。
病院で使っている副読本ですので自信を持ってお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 18:48Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2013年09月22日

結局どの油が良いのか

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

記録することで自分の頑張りが実感できます。

テキストとノートの両方を all in one。






奥山治美著「本当は危ない植物油」からの第4回目。


前回、オリーブオイルも決して安全ではないということを紹介しました。
私自身、トランス脂肪酸含有量の見地から、これまでエキストラバージンオリーブオイルを推奨してきただけに、残念な内容でした。


では、奥山先生の推奨油は何かということですが、
植物油に関してはω-3が多く、かつ、毒性を持つ成分が少ないということでp149図21では、





バター、ラード、牛脂などの動物性脂肪
ごま油、大豆油、シソ油、エゴマ油
紅花油

となっています。

これらのうち紅花油を除くものは、私も講演会などで推奨してきました。
紅花油は奥山先生の本の48ページで触れているように脳神経への刺激が強めなので、私は賛成できません。


確かにスーパーで並んでいる油脂を見てみると、推奨品は概して値段が高いですね。一番安く売られているのはキャノーラ油(菜種油)でした。大豆油含有量の多いものは値段が高めで、100%大豆油は近所のスーパーにはなかったです。


179ページ以降に総まとめが載っています。
推奨する植物油:シソ油、エゴマ油、亜麻仁油、フラックス油
健康に悪い油:マーガリン、キャノーラ菜種油、パーム油、ω-3の少ないほとんどの植物油
推奨する動物油:魚油、バター、ラード、牛脂



いやあ、油がヒトにとって重要な栄養素であることは明らかなのですが、実際にどの油がいいのかというのは実に奥が深いテーマでした。いろんな見解があるのですが、奥山先生が指摘しているように、そこには企業利益がからんでおり、純粋に科学的な意見がどれであるのかを見極めるのは実に難しいのが現状のようです。

この油の問題は、今後も勉強を続けて報告していきたいと思います。




「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

ダイエット、糖尿病のみならず、生活習慣病の多くに効果があります。
病院で使っている副読本ですので自信を持ってお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 10:57Comments(5)食事療法健康美容

2013年09月05日

肥満妊婦の子は成人後の死亡リスクが約1.4倍

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

記録することで自分の頑張りが実感できます。

テキストとノートの両方を all in one。



母親の肥満と子供の病気の関連がいくつか報告されています。
今回はイギリスからの報告で、妊婦の肥満とその子の若年死亡との関連が報告されました。

やはり妊娠中の体重コントロールが重要なようです。
妊婦さんの体重コントロールも糖質コントロールが適しているという学会報告も出ています。



■これまでの報告
肥満の母親から生まれた子が肥満になるリスクは高い。
妊娠前の母親の肥満と青少年期にある子のアテローム性動脈硬化症マーカー(高血圧、脂質異常症など)値の間に関係がある。

■今回の報告
肥満妊婦の子は成人後の死亡リスクが約1.4倍。
妊婦の肥満は、生まれた子の成人後の若年死亡と心血管イベントによる入院のリスク上昇に関係していたことがわかった。



-------
以下、日経メディカルオンラインからの引用


海外論文ピックアップ BMJ誌より
2013. 8. 30
BMJ誌から
肥満妊婦の子は成人後の死亡リスクが約1.4倍
正常体重の妊婦の子との比較、英国で行われたコホート研究の結果
大西 淳子=医学ジャーナリスト


初回の妊婦健診の際に測定されたBMI値に基づき、過体重または肥満と判定された女性から生まれた子は、成人後の全死因死亡と心血管イベントによる入院のリスク上昇に直面する可能性が示された。英Edinburgh大学のRebecca M Reynolds氏らが行ったレコードリンケージによるコホート研究の結果で、論文はBMJ誌電子版に2013年8月13日に掲載された。

 これまで、低出生体重児のその後の心血管死亡リスクは高いこと、肥満の母親から生まれた子が肥満になるリスクは高いこと、妊娠前の母親の肥満と青少年期にある子のアテローム性動脈硬化症マーカー(高血圧、脂質異常症など)値の間に関係があることなどは報告されていた。しかし、妊婦の肥満が、生まれた子が成人した後の死亡や心血管イベントのリスク上昇と関係するかどうかは明らかではなかった。

 著者らは、1950年から出生記録を収集してきたスコットランドのAberdeen Maternity and Neonatal Databank(AMND)と、スコットランドの死亡登録、Scottish Morbidity record systems(SMR01)の情報を関連づけ、50~76年に単胎児を妊娠37週超で出生し、初回の妊婦健診の際にBMIが記録されていた2万8540人の母親の子供3万7709人を分析対象にした。

 主要転帰評価指標は、子の年齢が34~61歳になった2012年1月1日までの全死因死亡と心血管イベントによる入院に設定。母親が妊娠中に正常体重(BMI18.5~24.9)だった集団を参照として、低体重(18.5未満)群、過体重(25~29.9)群、肥満(30以上)群の間で比較を行った。

 低体重妊婦の子は1195人(出産時の母親の年齢は24.9歳、BMI測定時の妊娠週数は13.7週、出生体重は3132g、全て平均値)、正常体重妊婦の子は2万7051人(25.2歳、16.8週、3299g)、過体重妊婦の子は7913人(26.7歳、19.5週、3436g)、肥満妊婦の子は1550人(27.9歳、20.7週、3536g)で、子の男女比はほぼ1対1だった。

 全死因死亡は6551人に発生。主な死因は心血管疾患(男性の24%、女性の13%)と癌(男性の26%、女性の42%)だった。

 Cox比例ハザード回帰モデルを用いてtime-to-event解析したところ、全死因死亡は過体重妊婦、肥満妊婦の子の集団で有意に高かった。分娩時の母親の年齢、社会経済的地位、子の性別、出生体重、出生時の妊娠週数、BMI測定時の妊娠週数などで調整した死亡のハザード比は、過体重妊婦の子が1.11(95%信頼区間1.03-1.19)、肥満妊婦の子では1.35(1.17-1.55)で、低体重妊婦の子は0.98(0.84-1.14)だった。

 55歳未満で死亡した子集団を対象に同様に分析したところ、過体重妊婦の子の死亡の調整ハザード比は1.19(1.09-1.30)、肥満妊婦の子では1.40(1.17-1.68)で、若年死亡リスクの上昇が示された。

 子の集団の7.6%が心血管イベント(狭心症、心筋梗塞、脳卒中、その他の脳血管疾患、その他の心血管疾患、末梢動脈疾患のいずれか)により入院していた。肥満妊婦の子は、心血管イベントによる入院のリスクも有意に高かった(調整ハザード比は1.29、1.06-1.57)。過体重妊婦の子のハザード比も1.15(1.04-1.26)と有意なリスク上昇を示した。

 妊婦の肥満は、生まれた子の成人後の若年死亡と心血管イベントによる入院のリスク上昇に関係していた。英国では現在、妊婦の5人に1人が肥満であることから、成人後の子の集団に及ぶ影響は公衆衛生上深刻なものになると予想され、妊娠前に体重を適切なレベルにしておく戦略が必要だと著者らは述べている。

 原題は「Maternal obesity during pregnancy and premature mortality from cardiovascular event in adult offspring:follow-up of 1 323 275 person years」、全文はBMJ誌のウェブサイトで閲覧できる。  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 19:23Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2013年08月31日

中部から南部へ

私事で恐縮ですが、10年間お世話になった中部徳洲会病院病院での最後の勤務を迎えました。

みなさまにも大変お世話になり、ありがとうございました。














来週からは八重瀬町にある南部徳洲会病院に異動となります。

徳洲会グループ内の人事異動なのですが、ずっと欠員となっていた南部徳洲会病院での小児科再開がミッションとなります。

幸い、もうひとり一緒に頑張ってくれるドクターが現れたので、とりあえず2名体制で診療をスタートできる見込みです。

http://www.nantoku.org/inpatient/datd/pediatrics/index.html



中部徳洲会病院での小児科診療からは外れますが、ダイエット外来は続けますので、

これまでどおりよろしくお願いします。          今西康次  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 13:20Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2013年08月29日

減量+糖尿病改善 Aさんの例

ダイエット外来の減量ノート 表紙ダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

記録することで自分の頑張りが実感できます。

テキストとノートの両方を all in one。




糖質制限の魅力は、ダイエットだけでなく、糖代謝やコレステロールが改善することにあります。
つまり、糖尿病や高脂血症が良くなるのです。

開始して3か月たった患者さんのグラフです。





体重はゆっくりですが着実に下がっています。

沖縄の旧盆も無事に乗り切りました。


この方は他院で糖尿病の治療をお受けになっておられますが、糖尿病の指標であるHbA1cはこの3か月で8.5から6.8まで下がりました。

ご本人はもちろん、主治医の先生も驚いておられるそうです。

この方の例ように、糖質制限が糖尿病の治療に最適なことは多くの臨床医が報告しています。

糖尿病やその予備軍の人こそ、糖質をしっかり制限して、病気の改善と減量の両方を勝ち取ってください。




「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 17:33Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2013年08月26日

Kさん41歳女性②

ダイエット外来の減量ノート 表紙今年の4月からダイエット外来の患者さんに使っていただいている副読本です。

モチベーション維持に有効なノート機能。

ダイエットのコツを簡潔にまとめたテキスト。

テキストとノートの両方を all in one。



約2か月前に、10週目までの経過をご報告したKさんです。

その後も、絶好調な経過をたどっています。

おもわず、「写真に撮らせてください!」ってお願いしました。

このようなグラフに出会えるのは、糖質制限を指導させていただいているおかげだと感謝しています。



さて、16週目に、突如の上昇。
沖縄の人ならもうお分かりですね、そう、旧盆でした。

沖縄のかめかめ攻撃(食べなさい攻撃)は、生半可なもんじゃありません。

Kさんも、一過性に上がりましたが、普段の糖質コントロールの甲斐あって、
その後はすっと下がっているところがすごいですね。




「記入式 ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」はジュンク堂書店や宮脇書店、もしくは以下のネット販売でどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480878645
http://books.rakuten.co.jp/item/12234667/

書評はこちら
http://gendai.net/articles/view/kenko/142181
http://低糖質.com/review/cat28/post_163.html
  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 18:10Comments(0)食事療法暮し生活健康美容

2013年08月23日

FMニライ ママの広場

FMニライ ままひろ



http://www.ustream.tv/recorded/37680831


FMニライの子育て支援番組「ママの広場」の定例ゲストとしておしゃべりしてきました。

小児科の話題とダイエットの話題を交互に織り交ぜています。

今回はダイエットの話題。

この話題だと特別な準備なしで本番に臨めるのでちょっと気楽です。

小児科の話題の時は、下調べが結構大変なんですよ。

間違ったことは言えないので、これでも結構気をつけているのです。


パーソナリティーのmonaさんは、話題を引き出すのがとっても上手。

ママの広場も出始めて4年が経ちました。
定例ゲストの中では古株No.2になってしまいました。

楽しいおしゃべりをぜひお聞きください。
こちらからです。
http://www.ustream.tv/recorded/37680831  


Posted by ダイエット外来の実践ノート 糖質制限実践マニュアル at 22:14Comments(0)食事療法暮し生活健康美容